お知らせ・コラム | 東京・千葉で住まいのお困り事なら、「株式会社いえのこと」にお任せください。

TEL:047-315-0481

【営業時間】 9:00~17:00

お知らせ・コラム

快適な暮らしを支える住まいの専門|いえのこと

電気工事・機械修理・マンションの補修まで、住まいの幅広いお困りごとに対応する「いえのこと」は、地域密着型の安心サービスをしています。電気設備の点検や修理、共用部の補修、給湯器や換気扇の不調など、どんな小さなご相談も丁寧に対応し、お客様の暮らしを快適にサポート。

中でも近年ご相談が増えているのが、エアコンの分解洗浄です。見えない内部にたまったカビやホコリは、冷暖房効率の低下やイヤな臭い、健康への影響の原因にもなりかねません。市販のスプレーでは落としきれない汚れも、プロの分解洗浄で隅々までしっかりクリーニング。エアコン本来の性能を取り戻し、清潔で安心な空気環境を実現します。

当社の分解洗浄は、機種や設置環境に応じて最適な方法を選び、内部の熱交換器・フィルター・送風ファンまで徹底的に洗浄。水漏れや異音といったトラブルの予防にもつながります。小さなお子様やペットがいるご家庭にも、安心してご利用いただけるサービスです。

また、エアコンだけでなく、浴室乾燥機やレンジフードなど、機械設備の分解洗浄や清掃にも対応可能。日々の暮らしを快適に保つために、専門知識と経験をもとに、住まいのメンテナンスをトータルでお手伝いします。

 

お問い合わせはこちら

詳細はこちら

住まいの困ったを、まるごとサポート|いえのこと

電気工事から機械の修理、マンションの補修まで、住まいのあらゆるお悩みに対応する「いえのこと」は、地域密着で信頼と実績を積み重ねてきた住環境サポートの専門業者です。個人のお宅はもちろん、マンションオーナー様や管理会社様からのご依頼にも柔軟に対応し、丁寧かつ迅速な施工でご好評をいただいております。

特にご依頼が多いのが、夏場・冬場の必需品となるエアコン関連のご相談です。「冷えが悪い」「水が漏れる」「突然動かなくなった」といったトラブルは、電気系統や内部機械の不具合が原因の場合も少なくありません。当社では、熟練のスタッフがエアコンの点検・修理・取付までトータルに対応。設置場所や機種に応じて最適な工事をご提案します。

また、老朽化による電気配線のトラブルや、換気扇・インターホンの不具合、共用部分の照明交換などの電気工事全般もお任せください。加えて、設備機器のメンテナンスやドアの不調、水回りの補修など、マンションや戸建て住宅の小さな修繕にも対応可能です。

「どこに相談すればいいかわからない」そんなお悩みも、「いえのこと」ならワンストップで解決。住まいのことなら、どんな小さなご依頼でも、まずはお気軽にご相談ください。

 

お問い合わせはこちら

詳細はこちら

エアコン洗浄を業者に依頼した方がよい理由について

エアコンは、私たちの生活に欠かせない空調機器ですが、使い続けるうちに内部にホコリやカビ、花粉、油分などが溜まっていきます。

見た目がきれいでも、内部は汚れていることが多く、そのまま放置すると、冷暖房の効きが悪くなったり、嫌なニオイがしたり、健康被害につながる恐れもあります。

 

◇自分でエアコン洗浄ができる範囲は?

エアコン掃除で自分でできるのは、主にカバー・フィルター・ルーバーまでです。

それ以上の内部清掃は難易度が高く、エアコン内部には電子基板やモーター、センサーなどの繊細で複雑な部品が多く含まれているため、専門知識がない状態で分解洗浄を行うと故障の原因になりかねません。

 

◇エアコン洗浄を業者に依頼した方が良い理由

プロの業者はエアコンを分解し、専用の高圧洗浄機と薬剤を使って内部の隅々まで分解洗浄します。目に見えないカビや細菌、頑固な汚れまでしっかり除去できるため、空気の質が大きく改善され、清潔で安心な室内環境が整います。

さらに、冷暖房効率が向上することで、電気代の節約にもつながります。

自分での洗浄では手が届かない場所も、プロに任せれば短時間で確実にきれいになります。

トラブル予防や長寿命化の面でも、プロの手によるメンテナンスは非常に効果的です。

 

市川市の株式会社いえのことは、住まいの「困った」を真摯に考える会社です。修繕や室内リフォーム、給湯器・ガス機器の取付・修理、エアコン洗浄など、市川市・船橋市周辺で幅広く対応しています。

地域の皆さまの暮らしをより快適にするお手伝いをしています。

 

お問合せはこちら https://www.ienokoto-1.com/contact/

詳細はこちら

漏水とは?自分でできる漏水チェック方法

漏水とは、水道管や給排水設備の劣化・破損などが原因で、意図しない場所から水が漏れ出す現象のことを指します。

床下や壁の中など目に見えない部分で発生することが多く、放置すると建物の腐食やカビの発生、さらには高額な水道料金につながる恐れがあります。

 

◇自分でできる漏水チェック方法

まず簡単な方法は、水道メーターの確認です。

すべての蛇口を閉めた状態で、水道メーター内の「パイロット」と呼ばれる小さな銀色の円盤が動いていれば、水がどこかで漏れている可能性があります。

また、天井や壁のシミ・変色、床がいつも湿っている、カビ臭がするといったサインも漏水の兆候です。

特に、使用していない水回りの近くで異常を感じたら注意が必要です。

トイレのタンクや給湯器などの設備もチェックしましょう。タンクの中で水が常に流れていたり、配管からの水滴が見られる場合は、劣化やパーツの緩みが原因かもしれません。

 

漏水は早期発見が大切です。少しでも気になる症状があれば、無理に自分で修理せず、専門業者に相談するのが安心・安全です。

住まいの水トラブルは、被害が広がる前に早めの対応を心がけましょう。

 

株式会社いえのことは、市川市周辺にて住まいのお悩みに真摯に向き合う会社です。

小さな修理からリフォームまで幅広く対応し、水回りの凍結対策や暖房機器の設置・修理なども実績多数。

安心してご相談ください。

 

お問合せはこちら https://www.ienokoto-1.com/contact/

詳細はこちら

水回りリフォームは同時がお得!

キッチン、浴室、トイレ、洗面所といった「水回り」は、どの家庭でも毎日使う場所であり、経年劣化もしやすい箇所です。

これらのリフォームをバラバラに行うよりも、同時にまとめて施工することで、さまざまな面で「お得」になることをご存知でしょうか。

 

◇工事費用の削減

個別にリフォームを行うと、その都度職人の手配や資材の運搬、養生作業などが必要になりますが、同時施工ならこれらの工程をまとめることができ、人件費や諸経費を抑えることが可能になります。

 

◇施工期間の短縮

別々に工事を行えば、その都度生活に制限がかかりますが、同時進行なら一度の我慢で済み、生活への影響も最小限に抑えられます。

 

◇デザインへ設備の統一感

同時にリフォームを行えば、設備機器や内装のデザイン、カラーコーディネートをトータルで統一することが可能です。

たとえば、木目調でナチュラルな空間に統一したり、モノトーンでスタイリッシュにまとめたりと、全体の調和が取れた美しい仕上がりになります。

さらに、最新設備を同時に導入すれば、機能性と省エネ性が向上します。

節水トイレやエコキュート、乾燥機能付き浴室、自動水栓などで家事の負担を軽減し、水道光熱費も節約できます。

 

株式会社いえのことは、市川市・船橋市を中心に東京都・千葉県周辺で、室内リフォーム、設備工事やエアコン設置・給排水工事など幅広く対応しています。

住まいのお困りごとはお任せください!

 

お問合せはこちら https://www.ienokoto-1.com/contact/

詳細はこちら